今回は口語調で書かせてもらおう。
えーと、コへレトの言葉って知ってるかい?
あたしもよくは知らないんだけど、いくつかピンとくるものがあったから紹介するよ。
クリスチャンではないけどね(笑)
まあコへレトさんが言うには、時には二つあって、
過ぎてゆく時刻と、時機(タイミング)の二種類。

つまり、普通の時間のことと、流れというかタイミングだと思う。
それで注目したいのは後者の時機のこと。
誰にでも経験あると思うけど、なんとなく追い風の時と、向かい風の時ってあるだろう?
それは、たぶんね、人間にはどうすることも出来ないことなんだ。
ただ、そこはやっぱり人間、向かい風の時だって、何もしないっていうのは難しいよね。
思い切って休めればええけど(笑)
だからベターなのは、追い風の時はなるだけ、その風に乗って進み、向かい風の時はまあ、来るべき「時」を待って、リラックスしつつも少しづつ準備する。
とまあ、あたしが考えたスタイルはそんなとこ。
ちなみに今の自分は・・・
「無風」だね(笑)
どっちでも無いけど、コロナ再流行してるから、やや逆風かな。
でもそれは、何も自分だけのことじゃないからね。
皆、同じ条件さ。
そもそも、いつでもやる気満々ってわけにはいかないよ。
プチ鬱の時だってしょっちゅうあるよ。
インスタとかフェイスブックとか見てると、いかにもみんな充実してるように見えるけど、実際は泣いたり笑ったり、いろいろあるのが当然なんだよ。
生きてゆくってことは、生易しいことではないし、
まさに「ブルーズ」なんだよ。
また、憂鬱も原動力になったり、ユーモアに変換したりも出来る。
そういえば「スマホ脳」という本を読んだんだけど、
SNSとかを見れば見るほど、幸福感が減るっていうデータがあるらしいね。
それはつまりね、SNSには多くの場合、「他人から見られたい自分の最高の瞬間」を押し出してるからね。
それを見た人はたぶん劣等感を感じたりするんだ。
「あー、この人こんなに充実してるのに、私は全然充実してない!」ってね。
哀しい話だよね。
リアルを言ってしまうと、人生はほとんどの時間、充実なんかしてないよ(笑)
プチ鬱OK牧場だよ。
読んでくれてありがとう。
バ~イ!