横浜でのショーも無事満員で終わることができた。 一緒に共演した出演者の方、お店の方、そしてもちろんお客さんに感謝したい。
どうもありがとう!
最近は3Sを自分としては大事にしてる。
お客さんの満足、これがもちろん一番大事。
その次にライヴをやらしてくれるお店の満足、これ二番目。
最後がミュージシャンの満足。
これが逆になるととんでもないことになりまっせ。
もちろん伝えたい想いとか楽曲はあるんやけど、それがお客さんにとって気持ちええかどうかが重要やね。
上は最近読んで面白かった本。
「グレイトフルデッドに学ぶマーケティング」
グレイトフルデッドってうバンド知ってる?
実は自分もよく知らんかったんやけど有名なバンドみたい。
時代的にはビートルズとかストーンズとかの少しあとくらいかな、でも今でもやってるみたい。
レコード会社が音楽ビジネスを管理してた時代に、自分達でチケット管理したりセルフマネージメントしてたらしい。
なかなかええなと思ったのが、自分たちのライヴの録音をファンに許可したり、
グッズとかもオフィシャルじゃないバッタもんの物も許可したところ。
器が大きいというかアホというか(笑)。
でも彼らはわかってたみたい。
ビジネスの基本、「損して得とれ」ってことを。
ファンが録音したテープが、より多くの人に聞かれたり
バッタもんのグッズを見た人が「誰やこれ」ってことで、
人気が加速したらしいよ(笑)
うーん、グレイトフルデッドにいろいろ学ばなアカンなぁ・・・
NEXT LIVE 4月28日(土) 新小岩チピー