うらおもて人生禄

ぼちぼち3月も終わり。
もうええ加減寒いのは飽きたね。

おかげさんで、来月発売のCD、結構予約が入ってるらしくてありがたい。
まあ自分で言うのも何やけど、7曲入りで¥1400はコストパフォーマンスが良いと思うよ。
あんまり儲からんけどな(笑)
アメリカにいるときにまず思ったのはCDが安いこと、だいたい10ドルから15ドルくらいで買えるし
おまけにライヴも安い(ニューヨークは高い)。
音楽が身近な存在なわけよね。

前々から日本のCD、¥3000は高すぎると思ってたんや。
それでレンタルやと¥300くらいやろ?
そりゃCDも売れんようになるわって話やで。
自分が出すCDに関しては安い価格設定にしようと思ってたから、今回のCDの品質と価格のバランスには満足してるよ。
そういうわけで、頼むから買ってやー(笑)

上の写真は我が座右の書、色川武大の「うらおもて人生禄」。
著者のマージャンのプロとしての経歴と共に、人生感が滲み出て面白い。
たぶん100回くらい読んだよ(笑)

まあとにかく宮本武蔵の「五輪書」くらい深いよ。
簡単に内容を説明すると、人生9勝6敗が理想っていう話で、
全勝の人生なんてありえへんっていう哲学かな。

要はどこで勝って、どこで負けるかやね。
例えば自分の場合、主な勝負所は音楽にあってね。
それ以外のことは別に負けてもええわけよ。

それに音楽活動の中でもね、目に見えない戦いはしょっちゅうあるんやけど
全勝はもちろんできやんし、ここ一番で勝てばええって感じで気楽にやってるよ(笑)

まあ相撲と同じでね、買ったり負けたりで結局千秋楽で勝ち越せばええっていう感じで愉しんでいきたい。

さあて、今週も7日間、
4勝3敗を目指して帆を進めていこか。

レコ初ライヴ

毎度。
今年の冬はなんだか寒くて長かったなぁ。
温暖化が嘘のよう、でも「ええ加減春になってくれ」って感じやな(笑)。

おかげさんで、4月に予定どおりCDを発売して
「レコ発ライヴ」を都内を中心にやる。
4月から6月はこんな感じ。

4月12日(木)池袋Ale House 

4月20日(金) 横浜・桜木町Sam’s bar

4月28日(土)東京・新小岩Chippy

5月5日(土)横浜・石川町 音小屋

5月13日(土)東京・武蔵小山AGAIN

5月19日(土) 埼玉・西川口DOW-YA

6月2日(土) 東京・成増On the railroad

6月28日(木)赤坂カーサ・クラシカ 

今までもCDを作ったことはあるけど、
今回ほど多くの人に協力してもらったのは初めて。
そりゃ、売らなアカンよ、はっきり言って(笑)

自分だけで作ったんやったら、「あー楽しかった」でええんかもしれんけど
いろんな人の時間と技術と魂を詰め込んだCDやから多くの人に聴いてもらいたいな。

ライヴではCD収録曲以外の新曲もやるよ。
ライヴ会場で待ってまっせー!

PS CDは通販でも買えます。 4月1日発売予定っす。

ストーンズ


「ストーンズとビートルズ、どっちが好き?」って、音楽やってる人の中で最もベタな質問。
まあ愚問ではあるけど、自分はどっちもそんなに好きじゃない(笑)。

ただし、ビートルズは大学時代に死ぬほど聴いたし、アルバムも全部聴いた。
おまけにイギリスのアビーロードスタジオまで行って、例の横断歩道のジャケットの場所も渡ってみた。
車の交通量多くて轢かれそうになったけどな(笑)

ストーンズはもちろんブルーズ色強いし、まあ好きは好きなんやけど
「ストーンズ聴くんやったら、本物のブルーズ聴いた方がええやんけ」っていうのがあった。
まあここで書くことも野暮なんやけどROLLING STONESっていうバンド名は、シカゴブルーズの王者マディ・ウォーターズから来てるし、ストーンズ=「ブルーズ好きなバンド」ってイメージが自分の中で強すぎたんやな。
ちなみに渡英時に100クラブ(ワンハンドレッド・クラブ)っていうストーンズが駆け出しの頃ライヴやってたお店にも行ったことあるよ。

最近、純粋にロック、ポップなバンドとして聴いてるストーンズ、
今更ながらに「めっちゃ格好ええやんけ!」って思うね。
うん、バンドとして完璧に近いね。
ミックの癖があるけど、病み付きになるボーカル。
キースの天才的なギターリフ。
チャーリー・ワッツのドタドタしたドラム。
あとの人はまあどうでもええって言ったら失礼か(笑)

結局、こうやってブログ書いてると最初の自分の発言、
どっちもそんなに好きじゃないっていうのは、ただの強がりで
どっちもやたらと好きって結論になるな(笑)

まあ、本とか映画、音楽もマイブームがあるからな。
今やたらとストーンズが好きっていう状態やろね。

自分も音楽やってる以上、誰かに「普段は別に聴きたくないけど、今やたらと冨井誠司が聴きたい」って思ってもらわんとな。

ギター


もともと自分はギタリストになりたくて音楽をはじめたんやけど、今じゃなぜか歌をうたってて、歌がメインみたいな感じ。
そやけど、気持ちはやっぱりギター弾きで、好きなミュージシャンも圧倒的にギター持ちながら歌っている人が多い。しかもエレキね。
ブルーズにはまったのも結局そこやろね、ほとんどブルーズマンはギター弾きやから(笑)

最初に買ったギターは確かフェルナンデスかなんかの1万くらいのやつ。アンプ付きでペンペンのしょぼい音しかでやんかったよ(笑)
基本的に教則本みたいなのは好きじゃないんで、ほとんど独学やけど、無駄に時間はかかるね(笑)
でも一度体に染み込ましたら忘れやんよ、脳みそで覚えたわけじゃないから。

次に買ったのが、高校生当時バイトをして買った7、8万のやつ。もちろんエレキね。
今でこそ、アコースティックも好きやけど当時はロック、ハードロック、メタルが好きで、フォークなんかくそ食らえやったね(笑)今はフォークっぽい曲もやってるけど、自分ではブルーズでありロックやと思ってる。まあジャンルなんて人が勝手にカテゴライズするもんやからどうでもええんやけどね。
そんでもって今のが上の写真のギブソン。自分と同じ歳の1976年生まれっていうのと、
師匠がこれと似たようなギター弾いてたから大枚払って現生で買ったよ。
車を買えるくらいの値段したから、もっと使わなアカンな。車って言っても安い車ね(笑)
今年の夏頃からはバンドでもまたやろうと思うのでガンガンエレキを弾き倒したい。
4月からのライヴでもアコースティックとエレキ両方使っていくよ。
遠方はさすがに2本は無理やけどね。

そう言えば今年もジョニーウィンター日本に来るね。
ジョニーBグッド聴きたいなぁ・・・