新小岩にて

ここんとこ、ちょいとお腹を壊して、しばらく質素な食事。
おかげで体重も減って、冬場に溜め込んでた毒素を排出できた感じ(笑)

さて、ぼちぼちショーも近くなってきて、ようやく重い腰を上げて、
やる気にもなってきた。

とりあえずは今週の土曜日に新小岩でやります。
久しぶりにドラム、ベースが入る編成なんで、大して上手くもないエレキを弾こうかなと。

新小岩のチピーというお店は、かなり馴染みでもう7~8年お世話になってると思う。
駅からちょいと歩くけど、とても良心的なお店で、いつもリハーサルや録音なんかでも使わせてもらってる。

まあ東京での音楽活動は、このチピーのおかげで成り立ってる言っても過言ではないんやな。

新小岩チピー

そんなわけで、ちょいと都心から遠いけど、新小岩まで足を運んでくれたら嬉しい。

あとは今回のバンドのメンバーも、割と付き合いが長いアミーゴが多くて
そういう要素も人見知りの俺にとってはかなり大事なこと(笑)

いくら演奏が上手くてもね、やっぱり一緒に酒を呑んだことないような人との演奏やと
しっくりこやん部分もあってね。

さあて、そろそろ豆腐を中心とした食事を取るとしよう。

それではまた!

年度末


やたらと春めいて来たので、日比谷公園に行ってビールを呑む。
世間は年度末とやらで何かと忙しそう。
きっとこれを読んでる皆さんも商売繁盛で忙しいことでしょう。

俺は毎年この時期は、やっとやる気になって春以降のライヴの準備やら何やらで気忙しい(笑)
やっぱり人間やからしょうがないよね、2月とかあんまり外に出たくないもんね。

今回はやたらと写真がでかいので、文章は短めでごまかさせてもらおう(笑)

日比谷公園といえば毎年5月頃、日比谷野音でブルーズカーニバルがあるんやけど、
今年はないのかな?
ネットで見ても見つからんし、去年も客入りが悪かったからなぁ・・・

とりあえずは来週のライヴに向けて、さらに褌を締めなおそう!
PS
6月27日(木)に池袋エールハウス決まりました!
たぶんワンマンでやりまっせ。

寄席を見る

この間は浅草に寄席を見に行った。
もともと落語は好きやったんやけど、寄席は初めて。
気合い入れて午前中から酒を呑みながら見てきたよ(笑)

11時頃から16時頃まで半日遊んで2500円は安い!
20人くらい出てくるからね、落語家やら何やら。
ギャラがどうなってんねん?って不思議に思うよ(笑)

ある意味、音楽以外の舞台なんかを見るほうが刺激になるっていうか
勉強になるね。
ライヴやと、そうそう「おっ!」っていう発見はないわけよ。
だいたい展開が読めるっていうかね(笑)

まあ次回のライヴは落語風なMCも取り入れていこうかなぁとも思うけど、
どうせいつもの感じになるんやろなぁ。

ギャラの話でいくと、今月末の新小岩ライヴは4人のバンド編成やから、
ホンマに「一人いくらやねん?」って感じやけど(笑)

皆さんのお越しをお待ちしておりまする。

なんとかする

最近は5時起きの毎日。
まあ野暮用でね、午前中に銭を稼いで、
午後は音楽に全てのエネルギーを注ぐって寸法や。

この動画、ミルズ・ブラザーズっていう黒人のファミリー・グループ。
なんとギター以外は全部自分たちの声で声帯模写する偉人達。
たぶん銭がなかったのもあるやろな、楽器買う(笑)

けど、この楽器なかったら声でなんとかするハングリー精神凄いな。
日本人は銭は持ってるから、ギターでもギブソンだ、フェンダーだって、高い楽器買い漁って、
まともに弾きもできやんっていう(苦笑)

俺もギブソン持ってるけど、もっと弾かなアカンな。
きっと部屋の中で泣いてるよ。

よし、次の新小岩のショーではギブソン使おう。

俺も今年で37になるんやけど、まあぼちぼち覚悟決めやアカンな。
ここまで来たら、信じた道を貫くしかない。
今さら全うな仕事なんかできまへんで(笑)

まあ、気楽に「なんとかなるやろ」って思ってる。
というか、「なんとかする」って感じか(笑)

そういや、今度渋谷でもショーが決まった。

昨年まではいろんなライバル達と芸を競ってきたけど、
今年はぼちぼちワンマンというか、2ステージ、3ステージ、
自分だけでやろうと思う。

お客さんさえ来てくれればね(笑)

ホンマに頼みますわ!

ぼちぼちいこか

毎度。 先日は池袋のショーに来てただいた皆さんありがとうございました。
大人数の演奏で、会場もなんだか熱気ムンムン、外国人率もかなり高かったような(笑)
何はともあれ、お客さんに悦んでもらえたようで嬉しいです。
また次回もお楽しみにー!

さて、そろそろ冬から春めいてくる季節。
ぼちぼち、いろんな場所でのショーが決まってきて、今まで以上に本数や気合?
も増量でやっていこうと密かに企ててまっせ。

実はこのクソ寒い1~2月は、ネタを捻出してて
たぶん10曲くらいは揃えたかな。

まあそれを3月以降にどしどしやっていって、
そのうちに受けるネタだけ、2、3曲残れば嬉しいかな(笑)

まあ野球みたいなもんでね、3割打てれば御の字みたいなね。

普段あんまり演奏しない、渋谷とか大森とかでもショーをやる。

決めてしまったんでねー、演奏でやっていくって。

まあ「アスタマニャーナ」(すべては神の思し召し)
という心境ですな。

皆さん、またお逢いしましょう!