リクエスト

どうもー。
GWはいかがお過ごし?
最近はお客さんからリクエストをもらうことも多くてありがたい。
いっそのことこのHPでもリクエストを受け付けることにしたんで、詳しくはSONGSのコンテンツをご覧いただきたい。
基本的には何でもやりますよ、特にオリジナル系は。
カバーもできる曲はやるけどヘビメタとか演歌はやりまへん(笑)

さて、GWはライヴ一本。
地元というか近所の駒込で久しぶりにやるよ。
ミッドナイトショーなんで、21時過ぎからスタート。
けっこう遅くまでやってるから、みなさん遊びにいらっしゃい。
下がお店の地図だす。

ちなみに左の写真は、お風呂の番台に座った俺。
以外と高くて降りる時怖かったなぁ(笑)
持ってるのは石鹸。

道楽

ちょっと前になるけど、
浅草あたりで花魁道中を観て来た。
吉原の花魁道中を再現するようなイベントでけっこう楽しめた。

その足でもって散歩してたら、「あしたのジョー」の舞台である泪橋に到着。
所謂「山谷」地区で、日雇い労働者が昼間から路上で宴会してる感じでブルージー(笑)

今週は落語を旧安田邸という古いお屋敷に聴きにいく。

来月は久しぶりに国技館に相撲に行こうと思ってるし、
新しい歌舞伎座にも行ってみたい。

こうやって自分の趣味、道楽を挙げていると完全にご隠居の好みというか
「じじくさい」な(笑)

今の時点でこんな好みやと、ホンマの年寄りになったときに果たして
やりたいことがあるんやろか?

まあしょうがないよな、19歳からブルーズ唄ってるからな(笑)

さあてと、今週は金曜日に大森でショーか。
初のお店やけど、ピアノのビッグママと2人でやるよ。
間に合いそうな方は来ていただきたいな。
連絡くれれば前売り料金で大丈夫です(笑)

暇つぶし

どうもー。
いつも暇つぶしに読んでくれてありがとう(笑)

最近、故立川談志の本読んで
「人生とは死ぬまでの暇つぶしである」みたいな文章に感銘を受けた。
「そのとおり!」って(笑)

まあ暇つぶしって言うといかにも不真面目で、勤勉な日本人に怒られそうやけど、
いかに優雅に、それこそ粋に、暇つぶしを出来るかどうかやろと思う。

廻りを観察してるとね、一生懸命頑張りすぎて「鬱」っぽくなってる人とか
けっこういるのよ実際。

そんな人には早朝のTBSラジオ、生島ひろしの「おはよう一直線」をお勧めしたい。
時間は5時頃から(笑)
いやー、いい加減なラジオでね、暇つぶしにはもってこい。
生島さん素晴らしいよ、力抜けてて。

というわけで、(どんなわけや!)
まあ音楽聴いたり、芸術に触れるのだって、高尚な理屈よりも「暇つぶし」でいいんですよ。
心持として。

だから、俺のライヴとか音楽とか言動とかも、もちろん皆さんの
「暇つぶし」になれば幸いと思ってるよ。

でもねー、意外と大人の暇つぶしって難しいんやなー。
俺なんか頑固やからね。「こんなもん、暇つぶしにもならんわ、ボケー」って
この間も人のライヴ観にいって思ったよ(笑)

うーん、暇つぶしを提供する方も大変ですな。

芸を磨こう、ゆるゆると。

最も好きな日本語に「粋」っていうものがある。
「小粋」っていうのもいいねぇ。
反対に「無粋」、あるいは「野暮」っていうのは大嫌い。

まあ江戸っ子でもない俺に「粋」が何かって、わからいない気もするけどね(笑)

でも自分が好きな世界、例えば落語とか相撲とかには「粋」が残ってるし
ブルーズだって、俺から言わせりゃ「粋」なもんですよ。

落語家もやっぱり現代の人より、昔の人の方が「粋」を感じさせるもんがあって
五代目の古今亭志ん生が一番好き。

相撲で言うと、最近、白鵬が優勝して、尊敬する故人の大鵬に、お客さん全員を促して黙祷を捧げたのは「粋」だったね。

俺が尊敬するブルーズマン、例えばシカゴのオーティス・ラッシュとかヴァンス・ケリーとかは「粋」だったよ。

オーティスは初めて会ったときに、「一緒に飯食おう」って言って、楽屋みたいなところに招待してくれたし、
名刺をくれて、「今度家に遊びに来い」って言ってくれた。
グラミー賞取った男がだよ(笑)

ヴァンスはそんなに有名な人じゃないけど、
お店に演奏聴きに行ったら、自ら一番前の席を案内してくれて、
帰りに電車とかなくなったら「この辺は危ないから」って、お店の人に車を手配してくれるよう頼んでくれた。

そやから、古今東西問わず、「粋」ってものは
「心意気」なんですな。

俺は「粋」な人間になるのが目標というか「理想」

ジャズで「スィングしなけりゃ意味ないね」って曲があるけど、
俺は「粋じゃなけりゃ意味ないね」って思う。

あー、日々精進。

モノポリー

毎度。
おかげさんで、腹痛も治り、新小岩のショーも盛況に終わりやした。
演芸スタイルでのショーで、いつもより噺が多かったかな。
また同じバンドメンバーでやりたいなと思った。

お客さんのリクエストでは、「モノポリー」とか「やみくもに」があって嬉しかった。
特にモノポリーはいろんな人が割りと気に入ってくれてるみたいなんで、
昨日、音源にしようと決めました(笑)

どういう形で残すかとか、CDで出すほどのクオリティーで録音できるかも未定なんで
まだ予定は未定ですが、いい感じに仕上がったら皆さんにお届けいたします!!
お楽しみに。。。

とりあえず4月は下記のショーがある。
その前にも横浜であるけどね。

4月の2本はピアノのビッグママショーコさんや、ハープの居相さんも横浜のショーではゲスト参加。
一緒に演奏してくれるミュージシャンに恵まれているのは心強い。

新曲も試していこうと思う。
けっこうネタ溜まってるんでね。

それではまた!!