一発目は

師走は確かに走りますな。
長いと思ったら、もう終わりかぁ。
早く正月に、美味いもんでも喰いたいな(笑)

来年の一発目はエールハウスでのイベントライヴ。
ピアノのビッグママショーコさんも参加してくれることになったんで、
俺と、竹やんと、ビッグママの3人。
2014年はその3人での演奏をメインに、あとはリズム隊なんかも加えていきたい。

ぼちぼち俺もキャリアだけは無駄に長いんで、「来年こそは!」って想いは強いな(笑)

まあけど、無駄のような遠回りもしてきたけど、やっぱりそれは無駄じゃない。
経験値とか、確実に自力ついてきてるからね。

来年はライヴ本数は減るかもしれんけど、
そのかわり、一本一本なるべく精度の高いものにしたいと思ってる。

興業的にもね(笑)

そういえば、ストーンズ来るけど、チケット高いな。
ええ席はなんと8万!

いつから日本はぼったくられるようになったんや(笑)
外タレやったら、手放しで喜んどったらアカンでー!
東京ドームなんて音悪いしね。

でも観たいなぁ、ストーンズ。
高いから行かんけど(笑)

それでは皆様、良いお年を!!

締めは

皆さん、お疲れさんです。
早く正月を迎えたいですなー。
クリスマスなんてクリスチャンじゃないから、俺には関係ない。
チキンは喰いたいけどな(笑)

12月は歌舞伎座で忠臣蔵を観て、久しぶりに良かった。
中村獅童がんばってたなぁ。

今週金曜日に駒込で今年最後の演奏。
まあ気持ちは既に来年に向かってるんで、ええ感じで終われたらなぁと思う。

今年もいろんなライヴをさせてもらって、
まあ自分なりに一番力の出る形ってのがわかってきた。
来年はその成果を皆さんにお見せできればと思う。

とりあえず、1月19日のエールハウスのイベントと
2月20日のワンマンショーが勝負どころかな。

では皆さん、お体にに気をつけて。
元気な姿でまたお会いしましょう!!

ドラム入りで

年末中の年末に入ってきましたな。
もう今年のエネルギーはだいぶ使ってしまったので、あとは余力で無事に乗り切るのみ(笑)
来年の準備をぼちぼち考えております。

新しい曲できて
「イタリアン・ブギ」と
「野良猫のスキャット」という曲、来年のライヴでやるつもり。

1月19日はエールハウスのイベントに出て、
2月20日はの池袋は久しぶりにバンドっぽくやるかも。
今のところ、バイオリン、ピアノ、ドラムと4人で。

この間のライヴでドラム入ってもらったんやけど、モノポリーとか、
リズムあった方が、よりファンキーで格好良かったよ。
お楽しみに―!!

今年はなんだか訃報にふれることも多くて、
つくづく、有限の時間を感じる。
しかも現役バリバリでできる時間なんて、人にもよるけど、意外と少ないかもね。

そんなわけで、もう少し真剣に(今までも真剣にはやってきたけどね)
音楽に取り組もうと思う年の瀬でございます。

皆さまもお体には気をつけて。
無事これ名馬!

メイン

早く年を越したい。
温泉でも浸かってゆっくり休みたいですなー。

年内はほぼライヴも終了したけど、来年用の曲の仕込みとか
リハなんかで割と時間を使う。

2014年は、とりあえず2月20日の池袋に向けてスタート。
来年は池袋エールハウスをメインに考えてライヴをやっていこうと思う。
なるべくメンバーも固定で、いいパフォーマンスをお見せしたいね。

まあ全ては臨機応変で、その都度対応してかなアカンから、
そうそう思うようにはならんけどね(笑)
けど思いが強ければ、それに近い形にはなるはずや。

これを読んでる皆さんもたぶん、年末はもうひと頑張りって感じかな?
商売繁盛、健康祈願をお祈り申し上げまする。

忘年?

だいぶ寒くなってきたけど、
温暖化は冬でも感じるなぁ・・・

今年もあと少しやけど、
街を歩けば忘年会の泥酔組に遭遇したりするこも少なくない。

「忘年会」って言葉面白いな。
年を忘れるんやもんな。

まあ要は「嫌なこととかその他もろもろ、水に流して新年を迎えよう」ってことやろうけど、
それにかこつけて呑みたいだけの気もするな(笑)

俺はどっちかっていうと暗い人間なんで、
辛酸をなめた経験を「忘れてたまるか!」って思ってる(笑)

ライヴなんかも、今年一年を振り返って、
演奏の出来が悪いライヴはそんなになかったと思うけど、
興業的に「何やこれは!」っていうのは何本かあった。

徳川家康じゃないけど、負け戦はしっかり覚えてるよ。
そしてその敗因も。

負けの原因のたいていは自分の心の「隙」とか「油断」とか「慢心」にあるな。

まあしかし、長い人生で勝ち続けるのは不可能やから、
どこで勝って、どこで負けるかってことやね。

演奏に関してはね、良くも悪くも、「自分の力以下にもならんし、自分の力以上のものにもならん」って思ってる。
普段の力出したらええと。
そやから、普段の力を少しづつ増していくしかない。

今年も残り少ないんで、大した上積みは期待できんけど、
来年のために一段一段積み上げていこう。

BUT,健康第一!

風向き 

師走ですなぁ。
ちょっと早いけど今年一年の総括なんかをしたりする。
簡単に言えば
「何が良くて 何が悪かったか」 とか
「何を残して 何を捨てるか」とか
そんなこと

人生にはタイムリミットがあるから優先順位をつけやんと、
あっという間に終わってしまうからな。

年内のライブは残り3本かぁ
まあ、ベスト的な感じの選曲でやりたいな。
現時点で使える曲は全部使う(笑)

人生も世の中も、無風ってことはあんまりなくて
微風が常に吹いてたり、向い風や追い風もある。

風っていうのは、実力意外の要素のことね。
実力は常に鍛えて、どんな場合でも
「自分以下でもなく、自分以上でもない」コンスタントな力を出せるようにするのが
望ましい。

けど、実力を出しても風が悪い時もあるし、
大した実力じゃなくてもうまくいく時もある。
それをいちいち勘定に入れたら査定が狂いまっせ(笑)

そやから、実力という水滴を一滴、一滴、
自分の器に溜めるイメージやな。
毎日一滴でも、人生長いからだいぶ溜まるでー。

今年はどれくらい溜まったやろうな?

さあて、今日も一滴絞り出すとするか。