家の近くの谷中霊園から隅田川花火を観る。
お墓あたりから見る花火も風情があるが少し怖い(笑)
知らないおっさんが、「ここより、あっちの方が見えるよ」って教えてくれた。
「ここからまっつぐ行った歩道橋のあたり」
まっつぐって、落語みたいでいいね、江戸弁。
けど場所が墓地だけに、あのおっさんも「もしや異界の住人?」って感じで、ひんやりする。
墨田花火が江戸時代に始まったのは水神祭がきっかけで、
その年は飢饉で100万人も人が死んで、鎮魂の意味を込めて花火をあげたそうな。
さて、しばらくライヴはないので、のんびりしたり曲を作ったりする。
次回のバンドでのライヴは10・30に池袋でやることになった、随分先やなぁ(笑)
とりあえず、すみだジャズフェスはスタバで演奏するから、いつもと違う雰囲気で楽しみ。
冷房も効いてるから楽ちんやね、お客さんも。
涼みがてらコーヒーでも呑みに来てくださいー。
8・17っす。
真夏は深刻にならずに、適当に涼みながらやり過ごすのに限るね。
ではまたー!