相撲

久しぶりに相撲観に行った。
最近は割と盛況らしく、今までにない客層が目立つ。
でも、一過性の人気はすぐ終わるからね。
遠藤のミーハーなファンとかは、相撲の奥深さなんか知らんやろな(笑)

俺は遠藤なんかより、逸ノ城の方が好きやけど
彼も今場所は相手に研究されまくって、自信の鼻っ柱を折られてしもうた。
けど、まあ素材が違うから稽古したら壁を突き破れるやろな。

あと渋いところでは宝富士とかも好き。
見るからに固そうな体やけど、最近は自力と自信がついて
粘り強くなった。

大砂嵐は相撲が雑でケンカ相撲やけど、
けっこう気に行ってる。
テクなんか関係なく、かちあげ一発で、あとはボクシングのような張り手。
あれじゃ怪我するで(笑)
けど、丸くなったりせずにいけるとこまでは、その荒々しい相撲を貫いてほしい。

さて、今週は29日に黒猫楽団ショ―。
メンバーも多いし、ゲストも来るかも。
バンドとしては今年一発目のライヴなんで、いい演奏して旨いビールを呑みたい(笑)

皆さん、ぜひお出かけ下さい。

1ルピー

インド行きまであと一月くらい。
ワイフが少しびびってるけど(インドは物騒やからな)
なんとかデリーに辿りつけそう(笑)

天気予報によると、デリーの現在の最高気温20度。
2月末やともっと暖かいやろな。

ちなみにインドのお金はルピー。
今のレートは1ルピー=1.7円
チャイなんかは1ルピーくらいやと思うから、まあざっくり言うと物価は10分の1くらいかな。

そやからわれわれの日本での慎ましい暮らしも、インドの人からしたら超リッチやろうと思う。
そやけど、日本では年間自殺者3万人を超えてるの対して、
インドでは自殺率はかなり低いらしいな。

もっとも貧しいゆえの餓死者は多いと思うけど・・・

ブータンの例を出すまでもなく、人間にとって、生活水準が豊かなだけが幸福ではなくて
精神性も大事なんちゃうかな。
「何を大事にするか」っていう。

そんなことを今回の旅ではいろいろ感じてみたい。

インドに行った人は、真っ二つに感想がわかれるらしい。
「こんなとこ二度と来るか、ボケぇ!」って人と
「インド最高や!」っていう人。

さて、俺とワイフはどんな風に思うやろか?

トコトン

今年の一発目のライヴも終わって、一息。
新しいギターは結構ええ感じで、まだまだ改良の余地あれど
俺の目に狂いはなかったと思った。

楽器とか、なんにしても音楽は、追求すればきりがなくて、
まあそれが面白いな。

いろいろ追求すれば恐ろしく金も懸かるけど、
やるなら中途半端じゃなくて、徹底的にやりたい。

俺が大好きな映画監督、小津安二郎は「映画以外はどうでもええけど、映画にはトコトンこだわる」
みたいなこと言ってた。
巨匠を引き合いに出すのもおこがましいけど、気持ちわかるなぁ。

ひとつのことにこだわると、他のことはさほど気にならんもんや(笑)

今月は29日の池袋のライヴ、バンドで久しぶりなんで楽しみや。
新しい曲もやりまっせー!
よろしくでーす。

新しいギター

皆さん、今年も宜しくでーす!
健康一番で、1年間いきましょう!

年の瀬に新大久保でニュー・ギターを買った。
俺にとっては結構、ええ値段やったけど、
すこぶる良く鳴るギターで嬉しい。
元を取るためにも、今年はライヴで稼ぎたい(笑)

正月は食べすぎたので、そろそろ音楽生活に切り替えて
いつものペースに戻したいな。

新しいギターは、半年間くらい、いろんな楽器屋で試し弾きした中で
一番自分にしっくりしたもんを選んだ。
意外とねぇ、あるレベルまでいくと値段は関係ないんやな。
50万くらいでも、しょーもない音しかでないのもたくさんある。

お茶ノ水なんか、あんまりええ楽器ないよ。
店員も鼻につく輩が多い(笑)

人生50年と昔の人は言ったね。
俺はあと12年で50なんやけど、12年サイクルなんてあっと言う間やからね。
悔いの残らんように、自分の能力、才能を最大源に生かしたい。

自分の好きなブルーズマンとかミュージシャンは、ほとんど亡くなってるんで、
自分が良いと思える音楽を自分が継承、進化させていきたいな。

それでは!