幸せアピール

世の中のブログとかフェイスブックなんかを見てると、
やたらと幸せアピールする奴が多いな。
そんなんを他人が読んで面白いと思ってんのかな(苦笑)

俺は自慢じゃないけど、ブログで幸せ自慢なんか一度もしたことない。
岡本太郎の言葉じゃないけど「鈍感な奴だけが幸せなんだ」って思うよ。

そもそも幸せってなんや?
そりゃ、旨いもん食ったりしたら幸せやと思うこともあるけど、
それも刹那的やね。

エディットピアフが「私の人生で幸せなのは、数分しかなかった」って言ってた。
それはまあ極端やとしても(笑)

安易な幸せなんかよりも、時間が経つのも忘れて何かに一生懸命に没頭してる
方がええと思うけどな。

俺の場合は、それが音楽なわけやけど。
音楽以外の時間が割と退屈なことも多いよ(笑)

さあて音楽でもやるか!

結局人やな

録音ほぼ終わり、あとはドラムだけ。
録音作業は地味やけど面白い。

まあひとりでも多重録音できるんで、
やろうと思ったらひとりでも完結するんやけど、
俺にはそんなにいろんな脳みそがあるわけやないんで人に頼む。

自分ひとりでやるとねぇ、やっぱり
自分の想像の範囲を出ないからねぇ。
人にお願いすると、良くも悪くも、
自分の思ったとおりいかんわけよ(笑)
そこが面白い。

結局、豆腐は豆腐屋って感じで、
専門家に専門分野を任せた方がええよね。

人との作業は面倒臭いことも多いけど、
大事なことはたいてい面倒臭いからね。
面倒=手間

手間をかけるほど、良い仕事もできるってもんやな。

とは言いつつも、俺も遊びで音楽をやってるわけやないんで
作ったもんは売らなアカンわけや。

秋からがんばろかな

黒猫楽団

蒸し暑いでんなぁ。
だいぶと録音もすすんで、夏場くらいに大方できそう。
秋頃に出せればええな。
みんな買ってやー(笑)

今回の音源は「黒猫楽団」名義で出そうかと思ってる。
まだ未定やけど、なんとなくバンドっぽい感じになってるし。
曲のアレンジなんかも俺のアレンジというより、ライヴとかやって
メンバーがいろいろ考えてくれたものやからね。

どんな仕事でもそうやろうけど、
結局音楽もアンサンブルなんやな。
みんながそれぞれの音を聞きながら、一番足りないところを補うというか。

鳴らせばええってもんでもないな、音は。
音を減らすのも大事やな。

関係ないけど、家の風呂場近くに蜂の巣できてて恐い。
まあ若い頃やったら自力で巣を叩き落としてたやろけど、
今は刺される恐怖に怯えてる(笑)
むこうも命がけやからな。

まさに働き蜂の言葉通り、朝日が昇ればせっせと巣を作って、
日が落ちるまで働き続けてる。

蜂には悪いけど、駆除させてもらおう。

ちゃちゃっと

蕎麦が好きでよく食う。一週間に2、3回は食うかも。
毎日でも良い、昼飯なら。

蕎麦は安くて、ちゃちゃっと食えるからええな。
高い蕎麦屋もええけど、やっぱり蕎麦は安くて旨くないとな(笑)

スマホ見ながら蕎麦とか食ってる奴は大嫌い。
「蕎麦が伸びるんじゃボケ!」
それに野暮ったいな。
全然粋じゃない。

テレビが庶民に普及し始めた頃、ある人が「これからは国民、一億総白痴時代」と嘆いたけど、
今のスマホはなんやろな? 
ああ、どんどん野暮な世の中になるなぁ・・・

この間蕎麦屋で、こんなこと話をしてたやつがいた。
「蕎麦はエネルギーにすぐ変るからええんや」
「あの赤穂浪士も討ち入りの前に蕎麦食ったらしいでー」

まあ確かに消化は良さそうやけど、討ち入り前に50人近くの大の男が蕎麦を食ってたとは思えん(笑)
そりゃ、何人かは食ってたかもしれんけど、
今から亡君の仇を討とうって時に蕎麦食うかね、普通。
「あ、天麩羅ものせて」なんて(笑)

ラーメン毎日は身体に悪そうやし、うどん毎日は太りそう。
やっぱ蕎麦やな。

誰かが・・・

3月のイベントでの演奏、誰かが撮影してくれてたみたいなんでUPします。
3月の野外で寒かったのを憶えてる(笑)

夏場はちょいちょい、野外などのイベントや営業で演奏する。
基本的には、オファーがあればどこでも演奏するので、
気軽に声かけて下さい。
ギャラは応相談で(笑)

録音には、いろんなミュージシャン参加してくれてありがたい。
音楽はアンサンブルやからね、なるべく多くの人が参加してくれた方が
面白い作品になるんちゃうかな。

CD年内には出せるかと思うので
お楽しみにー!