ひさびさに

元気ですか?

いつも読んでくれてありがとう。

この間はひさびさにライヴをやったよ。2月以来かな。

想像はしてたけど、ステージにはビニール、歌う時はマスク、マイクには布の覆いなど、コロナ対策としては間違いではなく万全ではあるけど、演奏者としては「ベスト・パフォーマンス」とは言い難くて複雑な気持ちになった。

もちろん、ライヴを聴きたい方も居てくれて、それはとても嬉しいことなんやけど、やるからには「ベスト・パフォーマンス」を見てもらいたいというのが率直な心境。

特に歌の面、これまでマスクして歌ったことはもちろんないし、単純に音の通りも悪くて、呼吸もしにくい(ブレス)。あと、お客さんからこちらの表情が見えにくいと思う。

そういう状態のステージで、お金をいただいてええんやろか?という気持ちもある。判断は難しいけど、なかなか今の状況でのライヴは難しいかもね。。。

もちろん生が一番ええに決まってるけど、やはりこの状況下、ヴァーチャルではあっても動画などでパフォーマンスをお届するのがベターかなとは思う。

といったわけで、こちらの動画はライヴ前に撮影した

冨井セイジと竹やんの「哀愁ピエロ」

我ながら最高の楽曲だ(笑)竹やんのヴァイオリンも素晴らしい。

もっと多くの人に聴いてもらい、何かを感じてもらえれば嬉しい。今後もなるべく、できる限り、自分が素晴らしいと思う楽曲を動画にUPしていこうと思うので、ぜひ視聴していただきたい。

そして、君がそれを素晴らしいと思ったのならば、ぜひ友達にもすすめてほしい。

それでは、コロナの夏を楽しんで、健やかにお過ごしください。

なんだかなぁ・・・

いつも読んでくれてありがとう。

東京を中心に感染者の数字が増えてるね。

だけど、あの数字は氷山の一角で、全国民を検査したら

とてつもない数字になるだろうよ。

とてもじゃないけど「GO TO キャンペーン」なんかできっこないね。

「GO TO キャンペーン」じゃなくて「GO TO HELL」やな(笑)

経済と安全のバランスは難しいなぁ・・・

それはそれとして、まだリスクはあるけど、ライヴをやることになりました。

なるべくリスクが少ないように工夫して開催させていただきます。

本来なら2ステージ演奏するのですが、今回はワン・ステージのみです。

出演者、お客様にも手洗い、除菌やディスタンスの協力をいただき、

なんとか無事に終了できるように努めます。

尚、当日は動画の撮影もする予定(1曲)ですので、ライヴに来られない

方にもYOU TUBEで動画を楽しんでいただければと思います!

それではくれぐれもご無事でお過ごし下さいね!

経済?救命?

いつも読んでくれてありがとう。

東京はまた増えてきたね、感染者。

これからイベントも緩和してゆくから、もっともっと増えるやろな。

いやー、金は確かに大事なんやけど、一回全部ストップしてみたら?

というか、違うビジネスのやり方とか、資本主義に変わる概念やシステムが必要かもね。

拝金主義の奴らがトップにいたら世の中いつまで経っても変わらんよ。

これから人間至上主義じゃなくて、他の動物とか地球のことも考える

べき。

自分としてはやはり、音楽を通じての活動が一番やるべきことなので

動画やライヴを通じて、自分の表現、大袈裟に言うと、世の中が少し

でも良くなるようにやっていきたい。

九州地方の豪雨も大変!

本当ならチャリティー・ライヴとかやりたいけど、

このご時世では。。。

微力ながら募金をしようと思ってます。

新しい動画をUPしました。

スタンウェイのグランド・ピアノで弾きがたってみました。

ぜひご覧ください。

それでは、ご無事でお過ごしを!

コンスタントに

お元気ですか?

コロナに、大雨に、温暖化や、台風・・・

これからはますますサバイバルな世界に突入してゆくやろね。

コロナ以前の世界や暮らしにはもう戻らないと思う。

いろんな意味でね。

人間は保守的なところがあるから、昔を懐かしんだり、成功体験って捨てにくいと思うけど、過ぎたことは追わない方が良いと思う。

1日一生で毎日新しくやってゆくしかない。

僕は、ライヴを中心に活動してきたけど、まあこういう状況やし

YOU TUBEの方もコンスタントにUPしてゆこうと思う。

形は違っても、同じこと。

LIVEっていうのはつまり現在進行形で生きること。

とは言いつつ、生での演奏を見てもらうことが一番良いのに変わりはないから、ライヴも出来る範囲でやっていきます。

7月24日(金)に久しぶり演奏するので宜しくです。

詳細はHPのメイン画面に載ってます。

いつも読んでくれてどうもありがとう!