たんたんとやる!

えーと。

いつも読んでくれてありがとう。

岡本太郎美術館のある生田緑地で演奏させていただいたよ。

楽しかった!

また今後もイベントにはどんどん出させていただきたいと思ってますので、イベンターの方、どしどしお声をかけてください!

ありがたいことに、まずまず健康で活動させてもらってる。

何度も書くけど、このご時世、ライヴなどの活動が出来ること自体が奇跡的なんだ。

当たり前のことじゃないよ。

ホンマに。

なので、ステージに上がる時はなるだけ、今持ってる自分の力は全て出すような気持ちでやってる。

必死だよ(汗)

相撲取りじゃないけど、一番一番、ひとつひとつ積み重ねていくんだ。

たんたんと、されど必死のバッチでKEEP ON ROLLIN’!!

虚々実々

最近はけっこうインスタとかTwitterとかでも動画をUPしたりしてて、割と多くの人に動画を見てもらったりしてる。

それはそれで嬉しいことやね

ただSNSは、まあプロモーションや宣伝にもちろん使えるわけだけど、虚々実々っていうか、ほとんど嘘の世界のとこもあるかな(笑)

まあその人次第、使い方次第やね。

ミイラ取りがミイラにならないようにしないとね。

要は、使ってるつもりが、多くの人がうまく使われてるっていう。

人間にはどうしても承認欲求っていうのがあって、それをFACEBOOKとか作ってる側は熟知してるからね。

イイね、っていうのはすごいシステムだよ。

でもそれに惑わされたらダメだよ。

この先の世の中はメタバースとか、ますます仮想空間とかの世界になってゆくよ。

これは流れだから誰にも止められない。

その流れに乗るか、乗らないかはその人次第。

富井せいじ的には、もし音楽をやってなかったら、SNSとかもやってないと思う。

難しいところだけど、個人的には、少なくとも音楽活動をしているならば、やれることは何でもやった方がいいと思う。

でも、そのやり方もけっこう大事かな。

大切なことを見失わずに、自分らしくやれればベストかな。

君が泣きやむまで

久しぶりに新しい曲をYOU TUBEにUPしました。

ぜひご覧ください!

この曲は、何年か前に、黒人のジョージ・フロイドさんが白人警官のリンチによって殺害されたときに書きました。

あれから世界は良い方向に向かっているのでしょうか?・・・

今も世界では戦争が起こっていて、哀しいことです。。

音楽家に何ができるのかはわかりませんが、誰かの心に届くような演奏や発信をできればと思ってます!

岡本太郎ゆかりの地で・・・

だいぶ春ですね。

花粉症やばいけど(涙)

昔から岡本太郎さん好きなんだけど、

今回ご縁があってか、岡本太郎美術館のある生田緑地の野外イベントに呼んでいただきました!

富井せいじの出演は12:05~の予定です!

入場無料!!

ぜひ来てちょ!

いやー、演奏できることは本当にありがたいね。

岡本太郎さんの本はけっこう読んでて、絵も良いけど、彼の放った言葉はどれも素晴らしいよ。

彼の言葉にどれだけ励まされたことか!

まあ表現する人は、人に受ける受けないは別として、やるしかないね!

やって、やって、やり続けるしかない。

昭和的な言葉でなんだけど、「根性」だよ

「ど根性」(笑)

LOVE&PEACE!

戦争反対!!

攻め続け~の

年明けからけっこう、ラジオとかライヴとか活動してきたので

ちょいと一休止。

今までの活動をフィードバック分析(振り返り)したり、

今後の展望を考えたり、ぼんやりしたり(笑)

まあ、トランジットみたいな感じかな。

どんな活動も同じだろうけど、音楽活動も恐ろしく地道な作業の繰り返しなんだ。

マイペースにパンチ打ち続けるしかないね。

気が付いたら廻りも、活動をやめてゆく人とかも多いからねぇ。。。

前にも書いたけど、活動できること自体がありがたいことで、とてもラッキーなことなんだ。

これから世の中はもっともっとサバイバルでタフな時代に突入してゆくよ。

その中で、生活を維持しつつ音楽活動を続けるのは並大抵のことじゃない。

けど、やるしかねーし(笑)

やっぱ音楽とか娯楽は必要だからねぇ~。

っていうか、自分が一番やりたいことだからね。

楽しみ、もがきながら続けてゆくよ。

4649!

活動自体が・・・

おかげさまでライヴは一段落。

コロナ渦の割にはどのライヴも無事に終わって、

なんだかんだと一緒に演奏してくれるミュージシャンやオーディエンスの方に恵まれて、人前で演奏出来てます!

ありがとう!

配信とかYOU TUBEとかもあるけど、やっぱ、当たり前だけどライヴが一番大事やね。

映像で見てくれてた人も初めて僕らのライヴを観て「やっぱり生が良かった!」とか言ってくれるし、ライヴって、音楽だけじゃないからね。

演奏者の人柄や、その人が醸し出す「何か」に触れるというか。

ステージにはすべて出てしまうんだ。

良くも悪くもね。

音楽活動出来てること自体、かなりラッキーやね。

やりたくても出来ない人もいるからね。

このままパンチ、打ち続けていきます!

4649!