5・8

お読みいただきましてありがとうございます。

GWですね。

昨年のGWは確か緊急事態宣言中だったと思いますが、今年は規制が無いので、皆さんいろいろな楽しみ方があるかと思います。

お身体に気をつけてお過ごしください。

5月8日に横浜元町・中華街、BLUES GUITAR  FOERVERで演奏させていただきます!

今回は、ヴァイオリンのflidais mikiさんとのDUOで、二人での演奏は昨年のRADIO出演以来です。

ブルーズやジャズのスタンダード、あとはそれぞれのオリジナル曲を演奏させていただきます。

ぜひ聴きにいらしてください。

共演は角刈りデートクラブです。

ライヴの詳しい情報は、SHOW TIMEでご確認ください。

ディスタンス

いつも読んでいただきましてありがとうございます!

距離感って大事ですよね。

特に音楽活動をしていますと、かなり多くの不特定多数の方とお会いするので、その距離感が難しいと感じています。

百人の方とお会いしたとすれば、百通り距離感があると思います。

そしてその距離感も少しづつ変化してゆきます。

近すぎてもダメだし、遠すぎてもダメ。

適当な距離感が大事だと思いますし、それがまた難しい。

まあ多少気楽にやってゆくのも必要でしょうしね(笑)

音楽活動以外の私の生活は、家族以外、あまり人との絡みがないので、音楽活動は人との関わり方や距離感を学ぶ大切な活動とも言えます。

自分なりにひとつひとつ丁寧にやっていきたいと思っております。

ていねいに

いつも読んでいただいてありがとうございます!

最近よく思うのですが、何事も丁寧さが一番大事かと思ってます。

それは日常生活や人間関係、その他もろもろ。

音楽活動ももちろんそうです。

演奏はもちろん、プロモーションや、いろいろなことに丁寧さが求められると思いますし、そのひとつひとつの積み重ねが何より大事だと思います。

きっと、どんな仕事も同じですよね。

音楽活動って、一見華やかに見えるかもしれませんが、すごく地味な作業の積み重ねです(笑)

他の仕事と何も変わらないと思います、基本的には。

結局は人間関係なんですよ。

丁寧にコツコツ出来ない人は、やはり沈みます。たぶん。

これからは、より丁寧さを心がけて、活動していきたいと思ってます。

ヨコハマで

ども。

春だっていうのに、なんだか寒い日もあり、

春には春のブルーズがあるよね。

富井せいじとしても、まあいろいろとありまして、

日々、腹の立つことも多いんだけど、家族(愛犬含む)に支えられたりして、なんとか日々を凌いでおります。

しばらくはライヴはないんだけど、5月に横浜で演奏するよ。

詳細はフライヤーをご覧ください~

Violinのflidais mikiさんとのDUOで演奏します

ブルーズ系多め、あとはオリジナルも演奏するよん

ふと思ったんだけど、音楽っていうのは基本、演奏するのももちろん楽しいから、カラオケとか教室とか、自ら演奏する人も多いよね。

あとはもちろん僕らみたいに、ライヴとかやりたい人も多いよ。

つまり、放出したい人、供給は多いけど、需要は限られてる。

特に金銭の授受が発生するとね。

芸術全般にそうだけど、特にコロナ後はみんな大変だよ。

もちろん芸術以外のビジネスもね。

そりゃあ、みんな銭は稼ぎたいよね。

でも銭だけにこだわると不幸になるからね。

バランスが難しい。

幸運にも自分は、まあ食うに困るってことは今のところないから

音楽に関しては、そんなに銭にこだわってないよ。

それより、多くの人に聴いてほしい。

なので、何か機会があればお気軽に声をかけてください!

赤字じゃないなら、基本的にはOKなので(笑)