いつも読んでいただいてありがとうございます!
我々のような零細ミュージシャンは、自分が自分のマネージャーであり、プロデューサーであり、営業マンであったりします。
要するに私の場合なら「富井せいじ」という看板を背負って歩いているわけですね。
誰かが売り込んでくれるわけでもく、自分で自分を売り込んで、ライヴなどの活動の結果に責任を持つということです。

もちろん、うまくゆくこともあれば、うまくゆかないこともあり、それはどんな商売の人も同じですよね。
雇われの身であれば、責任をすべて負う必要はないかわりに、誰かの命令を聞く必要があったりします。
私、昔から誰かから命令されるのが大嫌いなんですよ(笑)
なので、音楽以外の商売も、まったく一人での自営業、音楽活動ももちろん一人での自営業。
ただ、音楽活動の場合、一緒に演奏してくれる仲間が居たり、それを応援してくれる方が居てくれたりと、まったくの一人という感じでもないです。
極端な話、ライヴなんかも、共演者やお店の方、応援してくれるお客さんに会いにゆくという感覚があります。
ですので、音楽のクオリティーはもちろん大事なのですが、人間としての魅力や成熟がとても大事だと思っております。
もちろんまだまだですが(笑)
これかも「富井せいじ」という看板を背負って
歩き続けたいと思います!