やっとこさ

やっとこさ厳しい夏を超えつつありますね。

道端には蝉の亡骸が多くみられ、サウンド面でも、蝉の鳴き声から鈴虫の声に変わりつつあります。

まだ油断はできませんが(笑)

さて、新しい住まい探しもちょっと一休み。

まあゆっくりじっくり探します。

なんせ、りんちゃん(愛犬)、生ピアノもあるので、なかなか良い物件が見つからないのですよ。

お金をたくさん持ってたら簡単に見つかるでしょうが(笑)

それにしても東京は家高すぎますね。

しかもフリーランスには手厳しい、住宅ローンとか。。

しかし、それも重々わかっていたことなので、自分たちらしい暮らしをしながら次のステップに進みますよ。

私のスタイルは「なんでも面白がってクリアしてゆく」ことなので、楽しみながら一歩一歩積み重ねてゆきたいと思います。

急がばアラウンド

国葬のために血税が25億使われるとのこと。

25億あったら、いろいろと良いお金の使い道があると思うのですが・・・

何のためにやるのでしょうか?

まったく「わけワカメ」です。。。

さて私は家探しブルーズの途中で、なかなかローンが通りません(笑)

まだ時間あるので、コツコツ探しますが、家探しもけっこうエネルギー使いますよね~。

まあ急がばアラウンド、寝耳にウォーターですね。

何事も慌てずに一歩一歩、一段一段、階段を登って参りたいと思ってます。

フリーランス、家を買う?

さすがに少しは朝晩涼しくなりましたね。

わずかに秋の気配を感じられるようになりました。

私は秋からのLIVEに向けて準備をしつつも、新しく住む家を探し中

現在は戸建て、賃貸で住んでいるのですが、我が家はワンコ、あとピアノもあるので、次に住む家も戸建てを検討中です。

まあ出来れば中古の戸建てをね、購入したいのですよ。

ですが、私はフリーランス、パートナーも正社員ではないため、

ローンがね、組みにくいのですよ。

できれば現ナマでポーンと家を買えればいいですが(笑)

まあやるだけやってみますよ。

それにしても、東京は家賃も物件も高いですね。

たまに安いのもあるのですが、見にいくと恐ろしくボロかったり。。

物件も出会いですからね。

良い家に出会えるように!

と思ってます。

チマチマと

お盆はぼっーと過ごすのも良いかなと思っていたのですが、

音楽以外の生業(商売)が割と忙しく、割と働いちゃってます。

まあ私は自由業ですので、年中無休のような、年中休みのような毎日です。

私はどちらかというと休むのが苦手なタイプなので、年がら年じゅう、何かやっていないと気が済まないタイプなのかもしれません(笑)

休む方が逆に疲れるみたいな。。

結局音楽の方も、ライヴがないと曲を作ったり練習したりしないので、ライヴありきですね。

ゆっくり、じっくり仕上げたいと思います。

お盆はぼーっと

8月も半ば、ちょうどお盆ということで東京も人が少な目で

ちょうど良い感じです。

さすがにこの時期はアクセルを踏む心境ではなく、

来るべき時機に向けて、ぼーっとしたり、とにかく心身のコンディションをキープしているような毎日です。

毎日毎日、何事もないような日々ではありますが、そのこと自体がラッキー、とても恵まれていると思います。

昼間は暑すぎるので、夜になるとだいたい毎日ピアノを弾いてます。

ピアノを弾き始めて、3~4年経つと思いますが、ようやく、少しだけ引き出しが増えてきて、その日の気分によって弾き方やコード感を変えたり、というようなことができるようになりました。

楽器は何でもそうですが、頭で考えて弾いているうちはまだまだで、勝手に肉体が頭より先に動いている、という状態が理想的です。

もう練習、練習、また練習しかないですね(汗)

楽器に触れることができるのも、ありがたいことだと最近思います。

生活に疲れきってしまったら、楽器を触る気にもなりませんから。。

巧くなくても、自分なりの自己記録を更新し続けたいと思います。

メリとハリ

夏の暑さと、コロナもケアが必要で、夏がかなりタフな季節になってしまいましたよね。

なんとか無事に過ごしましょう。。

私は、秋からのLIVEに向けて少しづつ準備中です。

コロナの急拡大もあり、現在は人との作業より、自分ひとりでの作業、つまり曲作りや編曲などを行っております。

たまにはじっくりと自分の作った楽曲などをアレンジしたり、作品と向き合ったりして、それはそれで楽しいですね。

自宅の2Fにアップライトピアノがあるのですが、クーラーをつけていてもなんだか暑いので、都内のスタジオで朝練したりしてます。

いつも書いていることですが、生きてゆくだけでも大変な時代なのに、じっくりと音楽に向き合える時間を作れることは大変恵まれていますし、とても感謝しています。

ギターの弦で例えると、今の私は少し弦のテンションを緩めた状態で、来るべき時機に向けて微調整を繰り返しているような状態です。

適度にメリハリをつけて、悠々自適に過ごしたいですね。

ゆっくりやりましょー。

じっくりと

昔は、お盆を過ぎたら朝晩涼しいとか何とか、よく言われてましたけど、今は9月くらいまではかなり暑いですよね。

乗り越えるのに一苦労ですね。。

昔の夏は、割と短い感じもしましたが、昨今では割と長いので

焦らずにじっくりといろいろなことをやっていきたいと思います。

とりあえず、ピアノのオリジナル楽曲を増やすべく、以前に作った「冷たい雨」という曲を再アレンジしてます。

自分ひとりで出来ることは限られているので、ピアノのサミー田中さんにアレンジのアイデアをいただいたりしながらの作業です。

私はかなり頑固者なので、これまではほぼほぼ一人で曲作りとかアレンジしたりしてましたが、「餅は餅屋に聞け」というか、やはり専門家に聞いた方が良いこともあると思いまして。

ピアノの和音の入れ方とか、セオリー的な部分とかいろいろと教えていただいております。

どうしてもLIVEになると、盛り上がるような楽曲を演奏することが多いのですが、本来私は根暗な部分もあるので、少し内向的な曲も演奏させていただこうと思ってます(笑)

秋からのLIVEに向けて少しづつ仕込んでおります。

とにもかくにも無事これ名馬で、夏を無事に乗り切りましょう!